2015/08/11-15(5日間)
行程
大阪 - 鯖街道 - 福井 - 鯖街道 - 大阪
総走行距離 678km
装備 PS250 + 釣り竿
制覇した福井名物
(食物) 8番ラーメン 越前そば ソースカツ丼
(場所) 東尋坊 雄島 永平寺
-------------------------------------------
この度、幸運にも、福井拠点(期限有)を獲得した為、
宿代などが劇的に浮くという奇跡がおきました。
なんだかんだと言って、
1番お金かかるのは宿代!!
(かと言って、キャンプツーリングはしない!!ゼッタイ!!
(真っ暗なキャンプ場で1人とか発狂出来る・・・
-------------------------------------------
1日目
積載量は最小限で行きたいのに、
最後でバイクにお米という名の賄賂を詰め込まれるという鬼畜の所業!!
(帰りには、賄賂という名のクロワッサン入りプリンを大量に詰め込まれました。
運び屋か!!!!
(プリンはややシェイクされ気味でした。
そして、
初の走行予定ルートが渋滞激ハマりルートという罠。
悩んだ末に、京都市内と161号線を避けるルートを設定した割に、
京都を抜けるだけで2時間もかかってしまいました。
(噂に聞く四条河原町のXXXX工事の影響だ・・・絶対!!!!
なんやかんやで、着いたのは夕方16時くらいで初日は釣り無し。
翌日の計画と、宿泊地周辺の散策に尽力いたしました。
2日目(前編)
今回、拠点を確保出来たというコトは、、、、
そう、、調理場があるのです!!
(しかも、単身者には勿体ないぐらいの3つ口システムキッチン。
キャッチ&リリースしなくてイイ!!
というコトで、生け簀になりそうなネット付きバケツを求め、
釣具屋を3店舗くらいビビりながら彷徨い歩く。
その後、(初) 東尋坊へ。(⇒その他画像:tumblr)
飛び込みたいくらい水が綺麗なコトに驚き!!
そして、観光地のお約束、柵!!が無い!!!
縦横無尽!!
freedomに岩をくだったりよじ登ったり出来るシステムに驚愕しました。
しかしながら、私の密かな野望の1つ
東尋坊で火サスごっこをやるという夢は果たされず、、、
串焼きの値段にド肝を抜かれながら、思いつきで雄島へ、、
来たものの、明るい頭髪に大きい蜂が群がってくるという数日前のトラウマから
橋をわたって速攻で引き返しました。
蜂コワい・・・
そして、時間は暑さも一段落つく頃合い、
待望の16時ごろ!!
私は、目をつけていた釣具屋にビビりながら向かうのでした。。。
⇒2日(後編)へ続く
0 件のコメント:
コメントを投稿