2015年7月26日日曜日

釣竿持ったエスケーピスト@伊勢志摩2






















2日目


向かうは、志摩半島!!
そして、Let's のんびりフィッシング!!!!




どこか過去の南の島を思い出させる超絶気持ちのイイ260号線を走り、
一旦半島の先端 御座まで行ききった後、




内海外海(和具港)でのんびり釣りをしました。
今回は調理場が無いため全て、
一期一会のキャッチ&リリースです。






以下、釣れた魚達。
(写真撮れてない分は、イラストでお送りいたします。)











トウゴロイワシ(トラウティスト先生提供情報)
山ほど回遊してらっしゃった。


話しかけられた、地元のサビキ系おじいさんに
青い綺麗なスジが入った魚が釣れたケド、何という魚か?と聞くと、
「細長いやつね、ベラの仲間だよ!!」と教えてくれました。

(ベラなのか・・・・??)

と、なっていましたが、、

今考えると、青い細長いというワードから
コッチ↓↓を教えてくれてはったのか!!という気がしてきました。


















この間行った釣りでも度々釣れた













ネットで調べた限り、ホシ(?)ササノハベラ???
特徴:口の中が、エグいながらも綺麗な青色をしていた。




何のアタリも一切無かった和具港で唯一釣れた













今まで釣ったフグの中で1番大きかったです。




ぽつぽつ同じ種類が釣れる感じで、
釣ったったぜーーーーーーー!!感は薄かったですが、
やはりお外でのんびり出来るってイイ!!!!



-----------------------

その他


2日目に泊まった宿では、
オーナー夫婦のお孫さんと逃走中を見たり五目並べをしました。


このお孫さん、時々やんちゃな言葉を使うなーと思いきや、
「岡村さん、おのののかさん!頑張れ!!」
「ぼく、岡村さん好きなんですよ!!」
と急に丁寧になったりして面白い子でした。


将来の夢は、水族館の人スポーツ選手らしいです。
ピュア!!!!


3日目は早々に出発し、ゆっくり大阪まで帰って参りました。


道中1番ヒヤッとしたのは、
帰りの山でカーブを気持ちよく曲がった瞬間に、
三重県警がスピードの取り締まりしてたコトです。
カーブの先は普通に驚くから!!!!
減速って大事や・・・



でもでも、、
久々の無事故、無毒に感動!!



0 件のコメント:

コメントを投稿