2017年6月24日土曜日

初鯉 in KANTO






関東での初釣りは、
初めて鯉釣り!!


__________________________________




桜も見頃過ぎ散り行く中、
日中は心地よい気温の頃。


魚釣りやってみたい!という、
釣り未体験の知り合いと行ってきました。


鯉釣り。
市ヶ谷フィッシングセンターもとい
某六つ子アニメの聖地。






















詳しくは知らないですが、電車降りた瞬間、
アニメの通りの釣り堀が、駅のホームから一望できる!
(アクセスの良さ抜群)




アニメ絡みでなにか過去にあったのか、
センター内の壁には
許可なく撮影は禁じるような文言の張り紙がしてありました。。。


__________________________________




レンタル竿を長い竿(2mないくらい?)と
短い竿(1mちょっと?)の2種から選択。



常連さんぽい人たちは長い竿を使ってはりましたが、
私は9割短い竿で釣ってました。
(長い竿は扱いきらない)

































場所は一番土手ぎわ、手前の角。
(人がいない角か水車付近がなんとなく好き。。)





















過去のフナ釣りの餌シビア説から、
釣れなかったらどうしよ。。。。
釣らせてあげれんかったらどうしよ。。。とオロオロしてましたが。









釣れました!!!






















3時間で9匹。
あたりは鯉のお休みタイム(おそらく)は時々あるものの、
頻繁にツンツンきてたので、
ちゃんと合わせれればもっと釣れるハズ!

























そして、フナは餌に関してシビアだけど、
鯉はもの凄くアバウトだという感じがしました。
口に入りさえすれば良いのだろうか????
それとも、ココの鯉が食べるの上手なのか??
(みんな元気だったし。。)





__________________________________




初めての人にも釣ってもらえたうえ、
タモさばきは私より上手くなっていたので良かったです。
(一緒に行ったダケ説)


私は延べ竿の楽しさを感じられた気がしたので満足できました。
(本当は10匹目を釣りたかったですが!!!)







0 件のコメント:

コメントを投稿