2017年8月5日土曜日

僕の私の士気スイッチ。



























実験中だった例のアレ。



____________________



年明けぐらいに私の中で一瞬燃え上がったTシャツ案件が、
思っていたより好調だという衝撃の事実!!


注文してくれはった方々、
ありがとうございます!
泣くほど嬉しいです。



買ってくれた人の情報に関してはほぼほぼ入ってこないので、
全く誰が注文してくれはったのかわかりませんが。。


あなたのおかげで、
シェフチェンコ a.k.a xxx_LUREの士気は鼓舞されております。
ありがたい。。。








ちなみに・・・・





1番人気は、今日のTOP絵にもある、
【LOVE】です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 love_販売



























生地色白〜グレー系4種類あります。
ピンクパターンの生地黒系もあったり。。。

xxx​_​L​U​R​E​ ​S​t​o​r​e】





人が着てくれているところ、見てみたい。。。。




____________________




instagramの方も更新してます。
現状イラストが多くなってきた感じがします。
↓↓↓↓↓↓↓holy_luresシリーズ↓↓↓↓↓↓↓




2017年7月22日土曜日

シイライベントまとめ




























苦節3年。
とうとう、あの魚を釣り上げる。

しかも、ルアーで!!!



________________________



やっと釣れました。
シイラさん。



年に1度、
仕事に影響の無さげな休日(1日だけ)行くスタイル3年目。



とうとう釣れました。
小さくても、シイラはシイラ!!








































以下、3年の要約。



1年目 【過去記事はコチラ①
シーズン終盤ながらも、シイラの存在は目視で確認。
(伝説上の生き物じゃなかったんや!!!)
ポッパーで追ってくるもノセれず。。。終了


2年目
シーズン真っ只中
前回の場所が混み混み過ぎて断念
(私のキャスティング能力ではお祭り必須・・・・)
他の場所で脈釣りするもほぼほぼボウズ


3年目(今年)
平年より遅め、小型だけどシイラが来てる!!
と教えてもらい1年目と同じ場所へ
チェイスもなく急に釣れる!!!!!!!!


_____________________________________


アジの釣果かな??というほど釣れていると聞いていたのとは裏腹に、
少し前にイルカかクジラ(?)が来ていたようでシイラのシの時も見えない朝まずめ。


3年目もまさかのまさか!?!?と焦りましたが、
お昼過ぎからポツポツ周ってきた様子でした。
そこから、隣の人が釣りはった!
と思った瞬間にチェイスもなく、パクッときてくれて釣れました。




型落ちのポップクイーンを買って行ったのに、
数日前に出てきた、買った記憶のなかった未使用ミノーで。。。
(周りもポッパーでは釣れず、ミノーばかり釣れていた印象)


















_____________________________________



念願のシイラが釣れたし、
とある人からいただいて大事に毎回装備だけしていたフィッシュグリップもようやく使えたのがとてもよかったです。
(シイラとチラ写りしているピンクのフィッシュグリップ)
数ある願望の一部が昇華されました。






次回、釣ったりもらったりしたウツボやアイゴの話も書きたく!!!

2017年7月8日土曜日

愉快でHOLYなLUREたち




























HOLY LURESと名うって、
ルアーを描きだしました。急に!!!
ストックを見るに、
モチーフはルアーメインの、手がサブメインです。


続くかは、、神のみぞ知る!!!



透明じゃない、白地とかの地色がちゃんとしたステッカーにしたくなるようなのを目指して描いてます。



塗りは模索中。
なので、毎回地味に違う予感!!
チェケラポイント!!




instagramでは、下絵ラフの段階も投稿していますのでよしなに!!
https://www.instagram.com/x_x_x_lure/




2017年7月1日土曜日

プランツファーマー



























1人しかいない事務所の中で、
嬉しい命の発見をした。


それはまさに、

命の息吹。


釣りと関係ない真面目な文章を書いてみる。


______________________________________________




私が勤め先で育てている植物の中に、
コーヒーの木がある。

勤続年数=木の年齢 

という、入社してスグに植えた少し特別なコーヒーの木だ。



1本の30cmほどの木をメインに、
サブに20cmくらいの木が根をほぼ同じにして育っていた。



とくだん特別な世話はしていなかったが、
去年新設された事務所に移った際には、
植木鉢を二回り大きいものに変えたりして、
適度に世話を焼いて可愛がっていた。




(ある日突然枯れたパキラと、中央区で無料配布されていたバジル)




























しかしながら去年末、
私一人しかいない事務所でありながら諸事情により
長期不在という事態に・・・。




その為、
温暖な気候の植物であるのに、
寒い季節に長期放置プレイを味わったコーヒーの木は、なんと、
サブの木がかろうじて残ったが幸いな状態で
メインの木がカラッカラのパッキパキの枯れ木になってしまっていた。
(ゴムの木属性なのにしならず、折れる)




私はどことなく、
その時々の自分をコーヒーの木に重ね合わせて眺めていたので、
大きなショックを感じざるをえなかった。
それは
なんだか、
私がカラッカラのパッキパキな
何もない、残っていない、
スッカラカンな人間のようにまで感じてしまうほどのものであった。



出社して毎朝植物たちに水やりをするたび、
その無残な枯れ木が目に入り、
都度じわじわと枯れ木の姿に残るショックが私を苛んでいた。



(アボガドの木と、ネットにも多数の目撃例があがる黄色い謎キノコ「コガネキヌカラカサダケ)



















何度か生き残ったサブの木と根を分けて、
10cmほどとなった姿を取り除いてしまおうとしていたが、
私にその気力は残っておらず、
長い間放置していた。




ある、夏を感じさせる暑さの日。
私はいつもより多めの水を植物たちにやっていた。
一番最後に、
残った元サブのコーヒーの木にも水をたっぷりやろうとした時。




私は発見した。






(枯れているのか確認しようとしてパッキパキに折れた木と発見されし・・・)



























生きてたんかーーー!!





植物ってやっぱすごいと思った。






2017年6月24日土曜日

初鯉 in KANTO






関東での初釣りは、
初めて鯉釣り!!


__________________________________




桜も見頃過ぎ散り行く中、
日中は心地よい気温の頃。


魚釣りやってみたい!という、
釣り未体験の知り合いと行ってきました。


鯉釣り。
市ヶ谷フィッシングセンターもとい
某六つ子アニメの聖地。






















詳しくは知らないですが、電車降りた瞬間、
アニメの通りの釣り堀が、駅のホームから一望できる!
(アクセスの良さ抜群)




アニメ絡みでなにか過去にあったのか、
センター内の壁には
許可なく撮影は禁じるような文言の張り紙がしてありました。。。


__________________________________




レンタル竿を長い竿(2mないくらい?)と
短い竿(1mちょっと?)の2種から選択。



常連さんぽい人たちは長い竿を使ってはりましたが、
私は9割短い竿で釣ってました。
(長い竿は扱いきらない)

































場所は一番土手ぎわ、手前の角。
(人がいない角か水車付近がなんとなく好き。。)





















過去のフナ釣りの餌シビア説から、
釣れなかったらどうしよ。。。。
釣らせてあげれんかったらどうしよ。。。とオロオロしてましたが。









釣れました!!!






















3時間で9匹。
あたりは鯉のお休みタイム(おそらく)は時々あるものの、
頻繁にツンツンきてたので、
ちゃんと合わせれればもっと釣れるハズ!

























そして、フナは餌に関してシビアだけど、
鯉はもの凄くアバウトだという感じがしました。
口に入りさえすれば良いのだろうか????
それとも、ココの鯉が食べるの上手なのか??
(みんな元気だったし。。)





__________________________________




初めての人にも釣ってもらえたうえ、
タモさばきは私より上手くなっていたので良かったです。
(一緒に行ったダケ説)


私は延べ竿の楽しさを感じられた気がしたので満足できました。
(本当は10匹目を釣りたかったですが!!!)







2017年6月17日土曜日

新米おたおたサバイバー





































初サバゲー。
楽しんだ後に筋肉痛になると、
得した気分になれる。


_________________________________________



東京サバゲーナビ管理人さんと、
初サバゲーをしに池袋asobibaへ行ってきました。
(大阪にも系列店がある様子)



屋内戦のサバゲーです。


しかしココ、
ただの屋内戦ではなく蓄光弾が使われるサバゲーフィールドなのです。
(※蓄光弾限定ではない)


























靴以外全部レンタルできるのも、
参加費女性無料の時間枠なのもよかったのですが、
(ありがたき、東京サバゲーナビ管理人氏のご配慮。)


この蓄光弾というのが、私の中でポイント!!



そうです、弾が光るので
弾道がわかりやすい!
さらに、弾道がわかる→→→敵のいる位置がわかりやすい。
故に、狙いやすい!!
(逆も然りですが)


多分、1.5人ヒットできた気が!!
それ以外はほぼほぼ、
光の速さでヒットされてましたケド!!


_________________________________________





ゲームするのも楽しかったですが、
参加してる人の格好を見るのも楽しかったです。



初の生デジタル迷彩に、ガスマスクや、ゴツい装備!!
(女性は、ゴス系や獣耳装備が多かった様子。)


格好に特徴があると、
ゲーム中スグに誰かわかって非常に助かる
(動きを勉強できる)































ゲームも面白いけど、
理想の格好を追い求めて装備をアレコレ買い揃えてしまうやつーーーー!!!!
沼!!!!こわい!!




でも、
パーカー野外サバゲもやってみたいなと思いました。







2017年6月10日土曜日

夜明けのマグカッパー



























マグカップと鉛筆とライティング。練習。
使用ソフト / CINEMA 4D

____________________________



最近開設されたyoutubeの
釣りチャンネル用イラストと、
メンバー似顔絵描きました。


instagramで一部公開しています。
(ビキニのお姉さんが、ベイトリール振り回してます。)
↓↓↓↓↓↓
xxx_LURE instagram









2017年3月4日土曜日

花葬






























思慮深く
静かで 厳か
気品があり 礼節を弁え 神々しく
(嫋やかな表面と 猛り狂ったような)

二律背反する二面性をもつ




※文章とイラストは関係なし。
_______________________________________________




自分のルアー(脈釣り?)ケースが透明だったので、
透明ベースフルカラーステッカーにして貼り付け!!
(中身が見える状態でありたい派)


↓↓↓台紙を剥がすと、透け透けになります。↓↓↓




























白ベースのステッカーだと、
モノトーンぐらい色数を絞ったほうが格好イイ気がする!!



_______________________________________________




T-シャツを1点追加しました。
(明日には認証されるハズ!)


xxx_LURE Store(Tシャツ)



地球に優しそうなナチュラル系

























T-シャツは↑↑コレシュガースカル(黒)で撮影かなー。。。。
妄想したり。。(予定は未定)




_______________________________________________


奄美大島と波照間&石垣の旅は、
お家にインターネット環境が整ったらまとめたいな、、と思いました。




2017年2月17日金曜日

happy happy 2017








































今年もよろしくお願いいたします!

xxx_LURE



_____________________________________________



一方的に盃注がれる系年賀状に仕上がりました。
チキンメンチきりながら。(意味深)
受け取った方は覚悟してください。何かを。



_____________________________________________



去年を振り返ると、
仕事に比重をもってかれていました。9割ぐらい。
(そのかいあって(?)量販店に行けば、私がデザインした国内トップシェア系商品が見れるハズ!)



その分私生活は今年巻き返しができればな!と思う次第です。
自分が好きだったモノ思い出しながら。(ココ重要)
(ペンディングになった「WINTER_CHACER」も供養したい!)






以下、現在進行形もしくは、もうすぐ始まる予定



・4ピース用ソフトロッドケース作成
メタルのアレ作成(K口師匠担当)
・Tシャツ関連
・上記作成分の撮影
生活環境の向上及び改善
個人的なステッカーとか
春開設予定(らしい)の釣り系youtubeチャンネルのイラスト依頼分

2017年2月11日土曜日

釣竿持ったエスケーピスト / youtubeアップ

















escapist with a fishing rod. / 波照間&石垣の回
記事更新に先行しまして、
実験的に作成した動画を
youtubeにアップいたしました。



↓↓下記よりどうぞ!
ESCAPIST_with_a_fishing_rod.






でかいエイ(当社比)の単発動画もアップしました。
















尻尾含めたら、私の身長といい勝負な気がします。

↓↓
2017.01.07 in 波照間 by xxx_LURE








2017年2月5日日曜日

xxx_LURE Store / T-shirt























T−shirt 4点追加!!

↓↓閲覧は以下から↓↓↓
【 xxx_LURE Store 】




寒い今のうちに準備して、
暖かくなった瞬間におニューのTシャツでお外へ突撃!!




こんな感じのが欲しい。。などありましたら、
時と場合により参考にさせてもらいます、、カモ??



2017年1月21日土曜日

釣り竿持ったエスケーピスト@渡嘉敷05



















4日目(後編)&5日目


いろいろありすぎて、ダラダラ長くなってしまいました。
要約すると以下になります。



「魚が釣れなくても、
一緒に釣りできたというコトが楽しかった。」
その気持ち解るし、
そう思ってもらえて私はとてつもなく嬉しい!!!!



元旦!!!!





___________________________________





4日目(後半)




ミャク釣りでひとしきり南国の魚を楽しんだ後、
Sサイズのワーム買ったのになーーーーと惜しみながら
キャスティングの練習をしていると、



背後で大きな車の止まる音が、、、、、
振り返ると、宿の主人と娘さん、息子さん!!




どうやら、息子氏が釣りをしたくて探しにきた様子。




(エサも余ってるし)釣りをやるか!少年よ!!
そして、とくとこの安竿を使うがよい!
とWELCOME体制バッチリで迎えると、
どうやら、自分の釣り竿でやりたいらしい。




息子氏と宿主人の話し合いの末、
宿の仕事が終わったら、釣り竿を買いにいくことで話がついた模様。






一家を見送り、私は釣り再開。
ポツポツ、イイ感じに釣れる!!
(恒例、釣れた魚画像は記事最下部)







しばらくすると、今度は奥さんが娘さんと息子氏を連れて登場!!!!
息子氏は、ニコニコでサビキセットを抱えている。
大好きだと話していた、
なんとかレンジャーと同じ赤色の竿で、この上なく嬉しそう。







早速新品のリールを右利きにセットし直し、
釣り竿に、ミャク釣りの仕掛けをセット!!
(※サビキ用のエサが無かった為。)
心なしか、奥さんの釣ったるで!!という気迫が・・・凄くしていた。


























しかし、現実はそう甘くなく、
先ほどまでポツポツ釣れていた魚がまったく釣れない。







ああ無情!!せっかく買ってきたのに!!
と焦りが積もる中、日が暮れてくる。
途中で再び合流していた宿の主人の「17時まで!」という期限が差し迫り、
そろそろ、、といった雰囲気の中、、、
奥さんこの最後の一投で帰ろうか!と投げた。









まさか、まさか、と思っていたら、そのまさか、、



釣れましたーーーー!!!




この日一番大きく、綺麗なトラギス!
ドラマティックFish!!




















(※画像は参考画像。私が釣っていたやつです。)
渡嘉敷の魚は、空気が読めるみたいです。







魚をまったく触れない奥さんと魚を
ガンガン写真撮る主人とその他3名の図。























その夜、奥さんとあった時に、
息子氏がスゴく喜んでいたという話をしてくれました。


「釣れなかったケド、、、」と私が言うと、
皆で釣りできたということが嬉しかったようだと、
「また釣り行く!!」と言っていたと教えてくれました。
本当に、心のそこカラ、良かったーー!!
天にも昇るような嬉しさを感じました




と、同時に今までの釣りを思い出し。。





※釣れなくても
一緒に釣りに行けたということが
嬉しかったし、楽しかった!!


ということが、今まで、一緒に釣りに行ってくれた人達に、
伝わっていただろうか?とふと思いました。







親が釣りにイイ印象を持ってくれたら、
いつでも連れて行ってくれるようになるような気がするし、
本当に良かった!!







5日目







次の日は、朝一の船便で那覇に帰り、
夕方まで那覇をウロウロして夕方に再びピーチで大阪へ・・・

大幅なる遅延により、終電で帰れるか否かと焦ったり


湘南●風みたいなお兄さんが、
背の低い私にかわって飛行機内の棚の荷物を取ってくれたり


イロイロあったようで、特には何もなく無事帰宅いたしました。
去年の元旦とは違ってね!!!!(過去記事)






帰宅した5時間後には、
管釣りに旅立っていたというのはまた別の話。。。






_______________________





以下、元旦に釣れた魚達。





図鑑を見ずとも、ピンときたこの顔!!
2016Firstフィッシュ
オジサン!!!(幼)





















そこはかと匂う、チンピラ臭
オグロトラギス




















斑点があると、どうもっぽく感じてしまうことが判明。






ウロコが剥がれているのかと思った、
ミツボシクロスズメダイ





















黒目がちエイリアンeye





伝統芸能級文様
ダンダラトラギス





















落書きされたのかと思うほどのクッキリさ






そしてそして、
イイ肉厚、しかし、斑点。。。
ヒレグロハタ












締めのハタ系!!






以上。
No毒魚!!楽しかったです。