2015年9月30日水曜日

にわかバイカーでアルカイックスマイラー


















お初です。
myバイクこと、でかズーマーさん。



バイクに乗ってて嬉しいケド深刻な悩みについて。



-------------------------------------------------



250ccに乗るようになってカラ、
走行中、例の挨拶をいただけるようになりました。


そうです。
待望ヤエー!!とかです。


生きてて良かったレベルで嬉しい!!









ですが、


残念なコトに、
未だ満足いく挨拶を返せたことがないという罠、、


ほぼほぼ、もらい逃げです。
自分がされたら1番傷つくヤツ!!





だいたい、
前方よりライダー登場
























こうなり、
(気づくのが遅い気がする、多分。























時すでに遅し、こうなる。






















心の中では、
アルカイックスマイルで、
ランカポーズ(←※どこかのライダーblogの受け売り)をおくっているつもり、です。。。



心の中では
(マクロス1度も見たコトないです。。。)







反射して顔が見えないヘルメット買お。。。。
daft punkみたいなヤツ。




2015年9月13日日曜日

Still nothing






























何かするカモ知れません。
ただいま計画妄想中。









2015年9月7日月曜日

この後、スタッフが美味しk(以下略























シイラ釣りに行った時の、その他

シめるって、大切。



————————————————


いっぱい色んなのが釣れました。
(周りのカゴ釣りでガンガン釣れてた青物は、1匹も釣れてませんが??



以下、写真を撮っていた一部。



1投目で釣れた、朝日を浴びるチャリコ







タイなのに、小さすぎて神々しくない。




美味しくない方のベラさん












 の、今日1番綺麗だったヤーツ。








久々の毒魚キタマクラ氏。













攻撃的な毒じゃなかったら、余裕・・・なハズ。





赤系はお初のカ・サーゴ!!











前回会った(過去記事)では渋い地味な色していた。
同じ種でも、こんなに色が違う不思議!!面白い。



皆大好き、エソ。















エイリアンフェイス



他、カワハギやフグ等が釣れていた気がします。朧げ。



————————————————



そしてお約束
栄えある選ばれし魚達












その他、弱ったチャリコ3匹ほどお持ち帰り。



因に、画像右下のは、
横でシイラをバラした人(前回記事)が掬った(拾った)モノ。
それ以外の魚は、持ち帰る際にシめて血抜きを行ってから持ち帰ったのですが、
美味しさが段違い!!!!



特に顕著だったのが刺身、
ちゃんとシめたカワハギ
シめていない(掬った)タイを食べたのですが、
驚きの歯ごたえ!!!
今まで、タイ自体コリコリ食感のある魚だと思っていました・・・私。


シめるって大切!




その他、捌くには小さ過ぎるチャリコを、鯛飯にしたのですが、
感動するぐらい美味しかったです。
味付けとは、麺つゆがあれば大体許されると思っていましたが、
偉大さを実感いたしました。身をもって。


あと、エソの胸筋がもの凄く甘かった。





————————————————





おそらく、今回が夏の釣り納め
いや、下手すれば今年の釣り納めになるような予感。。。。



今年はなんやかんや、いっぱい釣りした感がありますが、
今回が最後にして1番楽しかった!!(暫定)



⇒1番楽しかった、シイラと戯れた記事。



2015年9月6日日曜日

シイラとparty☆party





























シイラを釣りに行ってきました。
@和歌山



ゼロシイラ
ルアー体験プライスレス


————————————————————————




















急にシイラだ!!!と思いたち、
あれよあれよという間に日取りが決まり、
当日お約束の午前3時出発。
用事をすませ、ひたすら南下!!






事前情報では、
3日1回ぐらいでシイラ見れるんでない??
ということ。シーズンも末だからなー。
せめて、姿を拝見することが出来ればなーと淡い期待を抱いて、、





()渡船!!
()一文字!!





















(着いた頃にはすっかり夜明け)


カゴ釣りの人で良い感じにいっぱい。
しかも、青物を良い感じに釣っている。



その横で、手始めにミャク釣り
(底が超深ーーい!




何しに来たのか解らないぐらいひとしきりミャクった後、
いざルアー投入!!パンプキン!右ハンドル!!(人のタックル)



因に、年末のバス釣り以来の、キャスティング。
しかも、何年かぶり数回体験したきりの右ハンドル



ギクシャクしながら、
あーなのか?こーなのか?と見よう見真似で()ポッパーを、
全身を使ってバシャバシャさせる。


(ごりごり身体に当たって痛いし、スグ疲れるので
始終疲れたらミャク釣りでお土産確保しながらの、
気が向いたらルアーを投げる超のんびりフィッシングスタイル。)









のんびりしすぎて、
やはりシイラは居なかった。。。
とうっすら思い始めた頃。。



まさかまさかの、横でシイラヒット!
キラリと光る魚体が足下までくるが、さよならパターン。


タモを持ってオタオタしながら
3日に1回のシイラがいらっしゃったーーー!!
と興奮するも、続かず再びのんびりフィッシングに。。。




でも、見れてよかったなーシイラ。
ココまで来てよかったなー。フフフフフ・・・
と思いつつバシャバシャしたりしていると。
なんと、私のルアーの後ろに見覚えのあるヒレ!!!



シイラが、そう、あのシイラが、
私のルアーを追いかけているぞ!!























発表会で舞台に立たされているかのように緊張しながら、
ギクシャクルアーを動かす。
追うシイラ。
見間違いじゃない!
まだ、追ってくる!!まだ、バレていない!!


あと、数m!!



だがしかし、残念な事に、
私にはまだ、岸のきわきわまでポッパーを動かし続ける技術は無かった・・・・




明らかに変な動きになり始めたルアーに、
シイラは静かに潜りながら去って行きました。
グッバイ、シイラ・・・
私の初シイラはチェイス(パーティパーティ)で終了とあいなりました。




その後は、そろそろ帰るかーと言い始めた頃合いに
ジョー◯ズのように背びれを海面に出しながら様子を見に来たりしていました。
(ソレを見て、帰りの船を2本見送ったのは言うまでもありません。




————————————————————————





解ったコト。
・和歌山のシイラは、とっても営業上手!!!

・ルアーで丸見え初チェイス(パーティパーティ)、興奮する。。。





コレは、来年再挑戦パターンか!?
(覚えていたら)