2015年7月26日日曜日

釣竿持ったエスケーピスト@伊勢志摩2






















2日目


向かうは、志摩半島!!
そして、Let's のんびりフィッシング!!!!




どこか過去の南の島を思い出させる超絶気持ちのイイ260号線を走り、
一旦半島の先端 御座まで行ききった後、




内海外海(和具港)でのんびり釣りをしました。
今回は調理場が無いため全て、
一期一会のキャッチ&リリースです。






以下、釣れた魚達。
(写真撮れてない分は、イラストでお送りいたします。)











トウゴロイワシ(トラウティスト先生提供情報)
山ほど回遊してらっしゃった。


話しかけられた、地元のサビキ系おじいさんに
青い綺麗なスジが入った魚が釣れたケド、何という魚か?と聞くと、
「細長いやつね、ベラの仲間だよ!!」と教えてくれました。

(ベラなのか・・・・??)

と、なっていましたが、、

今考えると、青い細長いというワードから
コッチ↓↓を教えてくれてはったのか!!という気がしてきました。


















この間行った釣りでも度々釣れた













ネットで調べた限り、ホシ(?)ササノハベラ???
特徴:口の中が、エグいながらも綺麗な青色をしていた。




何のアタリも一切無かった和具港で唯一釣れた













今まで釣ったフグの中で1番大きかったです。




ぽつぽつ同じ種類が釣れる感じで、
釣ったったぜーーーーーーー!!感は薄かったですが、
やはりお外でのんびり出来るってイイ!!!!



-----------------------

その他


2日目に泊まった宿では、
オーナー夫婦のお孫さんと逃走中を見たり五目並べをしました。


このお孫さん、時々やんちゃな言葉を使うなーと思いきや、
「岡村さん、おのののかさん!頑張れ!!」
「ぼく、岡村さん好きなんですよ!!」
と急に丁寧になったりして面白い子でした。


将来の夢は、水族館の人スポーツ選手らしいです。
ピュア!!!!


3日目は早々に出発し、ゆっくり大阪まで帰って参りました。


道中1番ヒヤッとしたのは、
帰りの山でカーブを気持ちよく曲がった瞬間に、
三重県警がスピードの取り締まりしてたコトです。
カーブの先は普通に驚くから!!!!
減速って大事や・・・



でもでも、、
久々の無事故、無毒に感動!!



釣竿持ったエスケーピスト@伊勢志摩1























2015/07/18-20 (3日間)

行程
大阪 - 伊勢 - 志摩 - 大阪
(442km)

初の中型バイクでの旅!!


-------------------------------------------------------------

装備
SUZUKI / ST250から買い替えた、HONDA AT250cc
+釣り竿

※ロッドケースは引退されました。(
(増設したタンデムバーと、
タンデムステップに括り付けるスタイルでいくコトにしました☆


-------------------------------------------------------------


1日目、釣り ゼロ!



今回、
前日の台風11号の影響で帰宅出来なくなりかけたりして、
当日ギリギリまで諦めようかと思い悩んでおりました。

結局、宿も未定のまま15時に出発。


狙っていた宿もギリギリで埋まってしまい、
海と添い寝か、白目向きながら夜通し釣りか・・・
イメージ図























と覚悟を決めていたら、
イイ感じの古民家宿が女性限定ラスト1名で予約できるという奇跡
私、無職になったらココで宿のスタッフします。
駅、コンビニ、スーパー、銭湯近いうえに、
バイクも塀内の玄関前に止めさせてもらえるという!!



その後、宿までの道中でゲリラ豪雨のような夕立により、濡れ鼠になったり、
毎朝、二見周辺の海から汲んでくるという
海水の銭湯に行ったりしました。



海水と羊水の成分がもの凄く似てるってのが気になってならない!!!!





2015年7月15日水曜日

初夏のfirst Fishing









久々に、釣りをしてきました。
Yes,日本海!!!Yes,石ゴカイ!!!No,シラウオ(餌)!!!
(写真は、厳選されし夕食の食材達+タコも釣れました!!)



茹だるほどの暑さの中、
ガッツリ脈ってきました。


ベラ2種に、キス、小さいフグ、カワハギ、、、、


そして、リーゼントもとい、、
ハオコゼ()


ハオコゼ()
私だけ・・・・
しかも、2カ所で釣りして各1匹づつ釣れるという・・・



着々と毒魚コンプリートに近づきつつあります。(多分



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



















少し前に知人カラ、ハンドメイドルアーを預かり
塗装だけさせて貰ったモノを渡しました。


2つ塗装したのですが、
どちらも気に入ってもらえていたようなので良かったです。
特にオリジナルピーコックグリーンの方!!!



(1つは完全に私のやりたいコトやった感、、、、)
オリジナルピーコックグリーンの方は、
ルアー作者の好みを考えつつカラーリングしたので
気に入って頂けて嬉しさひとしお!!!!
ニヤニヤが止まりません!!!!



写真では絶対解りませんが。。。。
ホワイトぽい部分も、オリジナル調合カラーで
レトロっぽい温かみあるホワイトになっております。
仕上げに全体にトルマリンカラーを吹き付けているので、
見る角度によりグリーンぽい煌めき光沢!!
目は、蓄光使用となっています。
極めつけは、紳士たるよう、パールの蝶ネクタイを締めています。
(↑コレがやりたかった




でっかいシーバスが釣れますように!!!!







私の処女作SMルアーは、
釣りでお世話になっている知人に押し付けました渡しました。
持つべき人間の手に渡った感があります。(その知人モデル)


さてさて、
どんなリップがつくのか、楽シミダナーーー(意味深)







2015年7月6日月曜日

タンデムバー バー バー
























待望のタンデムバーを設置!!!!
(取り回し&積載用)
お陰で、四苦八苦していたセンタースタンドも
何とかかけれるし外せる状態になりました。
持つトコ重要!


3連休がワクワクで御座います。(意味深)




そして、今週末は、ナント!!
超絶久しぶりに釣りに行けるカモしれない罠!!!!


雨人間そろい踏みというフラグもバッチリで御座いますが・・・・



晴れますように!!



----------------------------------------------------

私の育てていないスジエビblogも、
気が向いた平日に更新しております↓↓↓
画像クリックで飛びます










宜しくお願い致します!!