2014年11月23日日曜日

釣竿持ったエスケーピスト@南の島02



海が綺麗なだけではなく、水際も綺麗。
流石、地上の楽園。


釣り人はいますが、どこに行ってもゴミが無い!!
乾いたオキアミ臭もゼロ!!


---------------------------------------------------------------




背中がバーバリー柄だった奴。





ショッキングピンクの斑点を持ちしモノ。






透き通った海の中で泳ぐ、このルアー色のドぎつさ。






針にエサつけて海面に流しているだけで釣れるダツ。
地元のおばちゃん推しの唐揚げ、最高でした。





夜になると、コレでもか!!という程釣れる。
何とかエビス???




そして、逃した魚はナンとやら・・・
20cmぐらいネンブツダイ(?)が釣れて、
嬉々として写真を撮ろうとラインを緩めた瞬間に、、、
今回1番の引きが!!


40cmぐらいの黒猫が釣れました。

バラしましたケド!!(爆







2014年11月22日土曜日

釣竿持ったエスケーピスト@南の島01



自作ロッドケースを担いで、
南の離島にいってまいりました!!
そこはまさに楽園!


ガッ釣りメイン!!!では無く、
島を散策しつつ夕方〜夕食用とボ〜っと癒しの釣りをする感じでした。

しかしながら、旅先に釣り竿持って行くって、、
最高ですやん!!!!!



----------------------------------------------------------------------------
メモ

お約束の午前3時出発。
ドキドキの飛行機。
手作り故、ロッドケースの心配をしていましたが、何事も無く。
流石、日本の航空会社と感心す。



手持ちのルアーを幾つか持って行くが
一匹も釣れず!!!!
しかしながら、透き通った南の海は、
動かし方の 練習や泳ぎ方の観察に最適でした。



色んな魚種が 釣れる中、
栄えある夕食用に選ばれし魚達。
コレを・・・・


コウする!!!!!
お刺身は 、同じ宿に宿泊していたの方からのお裾分け。
船でGTなどを釣ったらしい。


からの!!ヘルシー





そんなこんなで、
最高の旅を振り返りながら記している今、強く思う事は・・・
あー、、、平日に行きたい!!!
チケット的な意味で。





ネット通販等の宅配で、離島追加料金や配送拒否 が無ければ
迷わず帰りのチケットを破り捨てていたことでしょう。



2014年11月16日日曜日

琵琶湖で待望の初バス フィッシング



関西の水瓶、
マザーレイク 琵琶湖にて、
ブラックバスを釣ってきました!!
ベイトリールの練習と・・・


琵琶湖は激寒ですが、
2匹も釣れて私は大変ホクホク でした。
ガイドに加え、ベイトリールのコーチングして下さった方に感謝です!!!!



初めてブラックバスを釣って解ったコトは、、、
コレ、大きいのを求めてしまう!!!!!!!!



------------------------------------------------------------

この日の為に思い切ってヘッドライトを購入!!

ライトペールにしようか大分迷った末のプラム!!


2014年11月1日土曜日

rod_case 03 / 2本目





凄い人ロッドケースを作る事になりまして、
ドキドキワクワクの興奮MAXで制作しておりました。




自分が作ったモノが、
自分の知らないトコロで使われていると考えるだけで興奮する!!!!